販売促進

販売促進

わたしだけの商品

最近、サプリメントが進化しています。1人1人に合ったサプリメントが人気があるそうです。尿検査やWEB診断から、それぞれの人に必要な栄養素を分析して、1人1人に合ったサプリメントをつくるわけです。なぜこの商品が人気があると思いますか?それは、...
販売促進

選ばれるお店とは?

セミナーなどで「選ばれるお店をつくりましょう」などと言われますが、そもそも「選ばれるお店」って何でしょうか?お客様が「あのお店に行きたい!」と感じられるお店づくり…?う~~~ん、ちょっと、弱いな~~~。私が考える「選ばれるお店」とは、明確な...
販売促進

お客様を褒めれば売上げが上がる!?

あなたは、お客様を褒めていますか?お客様は褒められると嬉しい感情が芽生えるので、商品の購入意欲が高まります。褒める部分は…容姿でもいいですし、洋服や帽子、手に持っているバッグでもいいですね。男性ビジネスマンの場合は「仕事ができそうですね」な...
販売促進

居酒屋で昼寝サービス

ある居酒屋では、昼間の仕込みの時間帯に座敷を貸し出すサービスをしています。1時間500円で、座敷で昼寝ができるサービスです。また、ジュンク堂では年に1回、ジュンク堂に泊まって本を読む企画を行ない、大人気企画になっています。閉店後から翌朝まで...
販売促進

チラシを配るエリアの決め方

チラシを新聞折込、またはポスティングする際、どのくらいの範囲に配ればいいだろう? と悩んだことはありませんか?そこで、「配布エリア」を判断する方法を説明します。それは、消費者の立場で考えること。例えば、毎日使うシャンプーを買うために、車で1...
販売促進

「最近、お客様の年齢が上がってきた」

「最近、お客様の年齢が上がってきた」と感じることはありませんか?日本はどんどん高齢化社会が進んでいますから、高齢のお客様が増えるのは仕方ありません。でも、お客様の年齢が上がってきた最大の理由は「高齢化社会」だけではありません。あなた自身が歳...
販売促進

接客で違和感を感じる言葉

スーパーやコンビニの接客で違和感を感じる言葉があります。例えば、1,000円ぴったりの会計のときに「1,000円お預かりします」という言葉。お釣りがあるときは「お預かりします」でもいいけれど、お釣りがない場合は「1,000円ちょうどいただき...
販売促進

「予約を取らない」で人気の理容室

理美容室では今、「次回予約」を取ることによって来店頻度を高めたり、お客様のリピート率を上げる努力をしているお店が増えています。その一方で、「予約を取らない」で人気の理容室があります。「毎回電話予約をするのが面倒」というお客様のために、予約な...
販売促進

キャッシュレス化=利益アップ!?

あなたのお店はキャッシュレス化が進んでいますか?カプセル玩具の自販機「ガシャポン」では、スイカなどのICカードで決済できる機械を一部で導入したところ、「現金のみ」の時に比べて、売上げが6倍に増えたそうです。「現金のみ」の場合、手元に小銭がな...
販売促進

コンビニやアマゾンの人気の秘密

なぜ、コンビニは人気があると思いますか?私はトイレがあるからだと思います。もちろん、商品の品揃えや、24時間営業という利便性もありますが、ドライブ中にトイレに行きたくなったら、気軽に立ち寄ることができますからね。なぜ、アマゾンは人気があると...